oriori 折々ギャラリー・オーダー家具・リフォーム・椅子・ソファ 浜松 磐田 袋井 掛川 静岡 

「よいものを末永く。」くらしのしつらい 折々ギャラリー

折々オンラインショップ

2017年01月27日

ソファカバーのクリーニングについて

ソファのお手入れ・ソファメンテナンス・クリーニング


ソファを いつも清潔に 気持ちよく使っていただけるサポートを。


クリーニングについて
ソファカバーのクリーニングについて


折々ギャラリーのソファはオールカバーリングタイプと言ってソファ本体とカバーは別々になっています。
メリットとしてはカバーを丸洗いできること、基本的には「ドライクリーニング」でのお洗たくをお願い致します。
カバーがはがせて洗えることでいつもまでも清潔にお使いいただけるということです。
ソファカバーは「本体」、「背クッション」、「座クッション」、「ピロークッション」それぞれに独立していますので
メンテナンスする時にダメージのある部分だけ補修や交換、クリーニングが可能です。

居心地の良いソファを 長年、安心してお使いいただけるように工夫し、修理やメンテナンスができるようにと考えられたソファです。

ソファカバーのクリーニングについて

ソファカバーはトリコット生地にマジックテープで固定しています。
簡単にはがせるように考えられています。


ソファカバーをクリーニングに出す時に先ず行っていただきたいことがあります。

ソファカバーのクリーニングについて


マジックテープにトリコットテープを貼る

ソファカバーのクリーニングについて

POINT!

①カバーをはがす前にトリコットテープを貼る 

②カバーを完全にかぶせてからトリコットテープをはがす


クリーニングに出す時はマジックテープに付属のトリコットテープを貼り付けてマジックテープを保護してください
マジックテープにトリコットテープを貼ることでクリーニング時に生地を傷めない、マジックテープに糸くずが付着しないというメリットがあります。


クリーニングが済んでソファにカバーをかぶせる時もトリコットテープは貼ったまま行います。
カバーをしっかりとかぶせてから トリコットテープをはがしてください ここまではトリコットテープは貼ったままです。
ソファ本体とカバーをマジックテープで固定する直前までトリコットテープは貼ったままです。
この前にトリコットテープをはがしてしまうと大変なことになりますので、トリコットテープは必ず最初と最後にと覚えてください。


折々ギャラリーのソファはご購入時にトリコットテープが付属されています。
クリーニングや季節によりカバーの着せ替えの時に生地の引っ掛り防止、生地を傷めない為にトリコットテープが付属されているのです。

ソファを大切に長く使っていただきたい証です。






ソファカバーのクリーニングも お任せください 


折々ギャラリーではソファカバーやフェザークッション、お布団などの特殊クリーニング専門店と提携しております。
地元の特殊クリーニング二代目の社長さんは女性で細やかな気遣いができる方ですので
私たちも安心してクリーニングを依頼できます。

専門の大型マシーンと独自のノウハウを使ってのクリーニングが可能ですのでお布団や革製品もクリーニングをうけたまわっております。

☆ 汚れやシミの原因によっては完全に落ちないことがございます。 
☆ 水洗いの場合は生地が縮むことがございます。 
☆ 経年のカバーは生地の状態によってはクリーニングできないこともございます。
☆ 大きさや汚れの程度により価格は変わることがございます。 



ソファカバークリーニング費用について(目安) 


【ソファカバー】

替えカバーのみの場合    3Pサイズ(背クッション、座クッション、ピロークッション、本体) 

クリーニング費用  6,000円 ~


【ソファの中身 フェザークッション】

フェザーバックのみの場合    3Pサイズ(背クッション、座クッション、ピロークッション) 

クリーニング費用  15,000円 ~ 


  

納期について 

2週間程度

ソファカバー、フェザークッション、お布団等のクリーニングは 2週間程度 お預かりして丁寧に仕上げます。
(繁忙期など納期が遅れることもございます)


ソファカバーのクリーニングについて










oriori online shop 折々オンラインショップ  http://www.ori-ori.co.jp/



折々ギャリー http://www.ori-ori.info/

『 椅子とソファの専門店 』

『 木の家具・オーダー家具・無垢テーブル・MUNI CARPETSの絨毯 は 折々ギャリー へ 』

『 職人がつくる匠の椅子 腰の椅子Awazaシリーズ ・ 鉋仕上げの椅子tataraシリーズ 』

『 腰痛予防、腰痛改善、疲れやすい方は 椅子を見直そう』

お問合せは Eメール ragu@ragu-design.com

電 話 053-545-5148




RAGU DESIGN

『 住宅 店舗 新築 リフォーム 設計 施工 庭・外構の相談 ラグデザイン 』

http://www.ragu-design.jp










同じカテゴリー(店長日記)の記事
椅子の自由化
椅子の自由化(2017-10-23 06:30)

リビングのしつらえ
リビングのしつらえ(2017-10-17 12:14)



削除
ソファカバーのクリーニングについて